お手軽にお部屋の湿気を取る方法でしたら、市販の湿気取りを使うのも良いですね。
ご近所のドラッグストアやホームセンターなら、だいたいどこでも販売されていますし、費用もそれほどかかりません。
そして、湿気の強さに合わせて、置く個数を変えることも自由自在です。
小さいものですから、お部屋の片隅に置いておくだけですし、押し入れやクローゼットにも置いておくことが可能です。
実際よく水がたまりますので、どのくらい湿気があったのか、ご自身の目で確かめることも出来ます。
ただし、市販の湿気取りは使い捨ての物がほとんどですから、一つ一つは安価だとしても、それを何年も買い続けてゆくことになります。
そういたしますと、やがて、除湿機を購入する金額を越える時もくるでしょう。
それを考えた時に、最初から除湿機を購入したほうが良いと思うかたもいらっしゃると思います。
除湿機は、その種類にもよりますが、だいたい2万~4万円程度はします。
そして、決して小型のものではなく、かなり存在感のある大きさです。
そのようなことも考えに入れつつ選んだら良いと思いますが、湿気を感じたならば、まず手っ取り早く使い捨ての湿気取りを購入して、水の溜まり具合をチェックしてみるのが良いですね。
湿気が多いお部屋は、ほんとうにすぐ水が溜まります。
また、海苔などの乾物や、お菓子類を購入したときに入っている小さな乾燥剤も、意外と役にたちますよ。
あれらはさすがに小さいので、湿気の多いお部屋に置いておきますとあっという間に湿気を吸い取ってしまい、すぐに使えなくなりますので、おすすめの方法としては、押し入れやクローゼット、箪笥などの湿気取りにすることですね。
捨てないで、ぜひ使ってみてください。
関連記事
何かの粗品などで貰ったことがあるかたもいらっしゃると思いますが「湿気トリのたまご」という、可愛らしい名前の湿気取りがあります。「湿気取り」と「トリのたまご」を合 ...
2019/04/30
直接的に湿気を取るグッズではありませんが、湿気の防止という意味で、今回の商品もご紹介しておきましょう。「結露防止スプレー」です。結露は、そもそもお部屋の湿気が高 ...
2019/04/30
お部屋の湿気で困っていませんか。通常、一軒家であればもちろんのこと、マンションであっても部屋数が多ければ、最低一部屋は湿気の強いお部屋というのがあるはずです。い ...
2019/04/30
どなたでもご存じの有名メーカーからも、抜群の湿気取りグッズが販売されていますよ。パナソニックから発売されている「シッケネーゼ」がそれです。名前からしても湿気取り ...
2019/04/30
トラックバック
トラックバックURL