お部屋の湿気の原因はさまざまにありますが、どのようなお部屋であっても、真っ先に必要なことが換気です。
これは、湿気の無いお部屋でもやってほしいくらいのことで、常に新鮮な空気をお部屋に流すということは、健康上も非常に重要なことです。
雨の日はいけませんが、お天気の良い日には、お部屋の窓を開けて必ず換気をしましょう。
何時間も行う必要はありませんが、湿気の多いお部屋であれば朝夕の二回程度は行いたいものです。
ただ窓を開けるだけでは、空気の通り道が確保できませんので、窓が二つあるお部屋でしたら二つとも開けます。
窓がひとつしかなければ、ドアをあけて換気扇があれば回し、換気がスムーズにできるようにします。
その際には、押し入れや、クローゼットの戸も開けると良いですね。
たった、これだけの方法であっても、天気の良い日に毎日行うことで、湿気取りには役に立ちます。
出来れば、押し入れやクローゼットの中にも、空気が充分に行き当たるようにすると、なお良いですね。
大きなものを取り出して、奥の方まで新鮮な空気を入れましょう。
そのためには、常に押し入れやクローゼットはぎゅうぎゅう詰めではなく、余裕を持って収納しておきたいものです。
これらの収納方法につきましては、ここで言うまでもなく、テレビや雑誌でよく紹介されていると思います。
換気をしてすみずみまで新鮮な空気を送り込めば、だいぶ湿気は取れますし、気分的にも爽やかになりませんか。
もちろん、湿気の多いお部屋の湿気取りとしては換気だけでは不十分です。
ですが、他の方法も併用しつつ、換気は定期的に行うことをおすすめいたします。
関連記事
何かの粗品などで貰ったことがあるかたもいらっしゃると思いますが「湿気トリのたまご」という、可愛らしい名前の湿気取りがあります。「湿気取り」と「トリのたまご」を合 ...
2019/04/30
直接的に湿気を取るグッズではありませんが、湿気の防止という意味で、今回の商品もご紹介しておきましょう。「結露防止スプレー」です。結露は、そもそもお部屋の湿気が高 ...
2019/04/30
お部屋の湿気で困っていませんか。通常、一軒家であればもちろんのこと、マンションであっても部屋数が多ければ、最低一部屋は湿気の強いお部屋というのがあるはずです。い ...
2019/04/30
どなたでもご存じの有名メーカーからも、抜群の湿気取りグッズが販売されていますよ。パナソニックから発売されている「シッケネーゼ」がそれです。名前からしても湿気取り ...
2019/04/30
トラックバック
トラックバックURL