何かの粗品などで貰ったことがあるかたもいらっしゃると思いますが「湿気トリのたまご」という、可愛らしい名前の湿気取りがあります。
「湿気取り」と「トリのたまご」を合体させた名称なのでしょうね。
見た目も非常に可愛らしい商品ですし、この商品の良いところは、ある程度の湿気が取れたら電子レンジで加熱することによって、また使用できるところでしょう。
何度でも繰り返し使える商品ですので、市販の使い捨て湿気取りよりは価格も高いですが、長い目で見ますとこちらのほうがコストパフォーマンスが良いですね。
そして、湿気トリのたまごは、水がたまるような仕組みではないので、お部屋の中で誤って水をこぼしてしまう心配もありません。
それでは、どのような方法で湿気がとれたのかがわかるのか、と申しますと、たまご型の両サイドに湿気のサインが出るようになっているのです。
湿気取りとして使用可能なときはブルーで、湿気取りとしての機能が低下してきますとピンク色に変化するのです。
この色が変わる方法ですと一目瞭然ですから、水がたまらなくてもわかりやすいですよね。
クローゼットや靴箱、押し入れなど狭い場所の湿気取りにはスピーディに働きかけてくれますが、やはり広いお部屋となりますと、ひとつだけでは効果は表れにくいですから、複数あったほうが良いですね。
使い捨ての湿気取りを併用しても良いと思いますが、繰り返し使える湿気取りを、ひとつずつ増やしていくのも楽しいのではないかと思います。
ゆくゆくは、お得に湿気取りができますからね。
探せば他にもこのような商品が出回っているかもしれません。
探すのもまた楽しみの一つですね。
関連記事
お部屋の中でも、大きな部分を占める布団。この布団が湿気ていれば、お部屋も湿気が多く感じますし、またお部屋が湿気ていると、当然、布団は湿気ます。つまり、お部屋の除 ...
2019/04/30
直接的に湿気を取るグッズではありませんが、湿気の防止という意味で、今回の商品もご紹介しておきましょう。「結露防止スプレー」です。結露は、そもそもお部屋の湿気が高 ...
2019/04/30
お部屋の湿気で困っていませんか。通常、一軒家であればもちろんのこと、マンションであっても部屋数が多ければ、最低一部屋は湿気の強いお部屋というのがあるはずです。い ...
2019/04/30
どなたでもご存じの有名メーカーからも、抜群の湿気取りグッズが販売されていますよ。パナソニックから発売されている「シッケネーゼ」がそれです。名前からしても湿気取り ...
2019/04/30
トラックバック
トラックバックURL