湿気取りというと、市販の水が下に溜まるタイプの湿気取りがもっとも広く知られているものだと思います。
湿気が気になるかたでしたら、一度は使ったことがあるでしょう。
ですが、最近の湿気取りはあれだけではなく、もっと色々な種類が販売されています。
それらを上手に組み合わせることによって、だいぶお部屋の湿気が軽減されることでしょう。
そのような、まだあまり広くは知られていないけれども効果のある湿気取りグッズをいくつかご紹介いたしましょう。
お部屋に布団を敷いて寝ているかたは、湿度が高いお部屋ですと、すぐに布団がジメジメしますし、またジメジメした布団をそのまま置いておきますと、お部屋も一層、ジメジメしてきます。
布団は寝る人の汗などからも、毎日、大量の水分を吸っていますので、湿気があるのが当然と思ってください。
そして、あれだけ大型のものが湿気を持ったままお部屋に置いてあるのは大変、良くないことでもあります。
天気が良い日は出来るだけ干すように心がけて欲しいですが、昼間、仕事を持っているかたは無理でしょうし、花粉症のかたもダメですよね。
そのようなかたがたには、布団の下に敷いて使用するマットタイプの湿気取りが有効ではないかと思います。
一度、カビが生えてしまった布団や、そうでなくとも、カビ臭くなった布団はあまり使用したくないものですよね。
ですので、なんとなくジメジメしていると感じた時点で、そのようなグッズを用意することをおすすめします。
布団の湿気取りとしては、干すよりも手間がかからず、大変簡単な方法でしょう。
これ以上、簡単な方法は現在まだ他にないと思います。
また、マットタイプですので、一緒に畳んでしまえば押し入れの中でも効果を発揮します。
使ってみればきっと手放せなくなるはずです。
関連記事
何かの粗品などで貰ったことがあるかたもいらっしゃると思いますが「湿気トリのたまご」という、可愛らしい名前の湿気取りがあります。「湿気取り」と「トリのたまご」を合 ...
2019/04/30
直接的に湿気を取るグッズではありませんが、湿気の防止という意味で、今回の商品もご紹介しておきましょう。「結露防止スプレー」です。結露は、そもそもお部屋の湿気が高 ...
2019/04/30
お部屋の湿気で困っていませんか。通常、一軒家であればもちろんのこと、マンションであっても部屋数が多ければ、最低一部屋は湿気の強いお部屋というのがあるはずです。い ...
2019/04/30
どなたでもご存じの有名メーカーからも、抜群の湿気取りグッズが販売されていますよ。パナソニックから発売されている「シッケネーゼ」がそれです。名前からしても湿気取り ...
2019/04/30
トラックバック
トラックバックURL