直接的に湿気を取るグッズではありませんが、湿気の防止という意味で、今回の商品もご紹介しておきましょう。
「結露防止スプレー」です。
結露は、そもそもお部屋の湿気が高いほど多く出てきますが、その結露を放っておくことによって、また翌日のひどい結露へと続いてゆきます。
結露が少しずつ蒸発して、またそのお部屋の湿気にももちろんなります。
ですから、結露はできるだけないほうが良いですし、出来てしまったのなら、すかさず拭き取るのが一番の方法です。
しかし、一日中、窓ガラスに張り付いてはいられませんね。
そこで、結露で悩んでいらっしゃるかたにおすすめしたいのが、結露を防止してくれるスプレーなのです。
このような方法があるのをご存じでしたか。
窓ガラスに向けて一吹きするだけで、ガラスの表面に薄い膜を形成する仕組みになっています。
その薄い膜というのはシリコンコートですので、そうすることによって、結露の水がついてたれてきたり、窓ガラスが曇ったりすることが無くなるという仕組みです。
さらに、その成分は、カビを防ぐ効果もありますし、ガラスの汚れまで落としてくれるという優れものです。
これは、結露を防止しながら、カビも同時に防止して、ガラス掃除までやってくれるという、ほんとうに至れり尽くせりの商品ですので、結露が少しでも発生するお部屋にはおすすめですね。
しかし、これを使用して結露が防止されたとしても、たぶん、そのお部屋は湿気が溜まりやすいお部屋だと思いますので、別に湿気取りは設置しておいたほうが良いと思います。
結露が気にならなくなって、湿気も気にならなくなったのであれば、湿気取りは必要ないでしょう。
関連記事
お部屋の中でも、大きな部分を占める布団。この布団が湿気ていれば、お部屋も湿気が多く感じますし、またお部屋が湿気ていると、当然、布団は湿気ます。つまり、お部屋の除 ...
2019/04/30
何かの粗品などで貰ったことがあるかたもいらっしゃると思いますが「湿気トリのたまご」という、可愛らしい名前の湿気取りがあります。「湿気取り」と「トリのたまご」を合 ...
2019/04/30
お部屋の湿気で困っていませんか。通常、一軒家であればもちろんのこと、マンションであっても部屋数が多ければ、最低一部屋は湿気の強いお部屋というのがあるはずです。い ...
2019/04/30
どなたでもご存じの有名メーカーからも、抜群の湿気取りグッズが販売されていますよ。パナソニックから発売されている「シッケネーゼ」がそれです。名前からしても湿気取り ...
2019/04/30
トラックバック
トラックバックURL