炭は、身近にあるものでありながら、いろいろな効果が期待できる便利なものとして、注目されています。
炭と言えば、昔からバーベキューで使うものであり、昔は日々の料理などでも使われていましたよね。
今では、炭火焼で焼き鳥を出してくれるお店などもあり、昔から料理の際の火力として重宝されてきました。
炭はとても質のよいものになると備長炭と呼ばれています。
備長炭は火力としてのほかにも、脱臭剤の代わりとして使ったり、部屋の湿気取り対策にも使ったり、とても便利なものです。
備長炭になると値段も高くなりますが、普通にホームセンターなどで購入できるバーベキュー用の炭も同じように部屋の湿気取り対策に使うことができます。
多めに炭を買ってしまって、バーベキューで使い切れなかったというご家庭も多いでしょう。
是非、そんな炭があったら別に活用してみてはいかがでしょうか。
使わなかった炭を、物置にしまいっぱなしにしては、とてももったいないですからね。
さて、炭には、目では見えないほど小さな穴がたくさん空いています。
この穴が湿気を取り込んでくれますし、臭いも吸い込んでくれます。
市販の除湿剤を部屋のあちらこちらに置いておくことも湿気対策となります。
ですが、いくらお部屋の湿気取りと言っても、「水とりぞうさん」など、除湿剤をそのまま置いておくことはオシャレではありませんよね。
インテリア性のある除湿剤はなかなかないですから、炭をオシャレに飾るほうがよっぽどインテリアになります。
関連記事
部屋の湿気取り対策に除湿機を使っている方も多いと思いますし、梅雨に備えてこれから除湿機を買う方もいらっしゃるでしょう。除湿機を選ぶ際には、どれくらい除湿できるの ...
2019/05/30
除湿機は水分を吸収するパワーが大きくなればなるほど、その形も大きくなり、当然、機械は重くなります。ですから、パワーの大きい除湿機を買うと、移動が面倒になることは ...
2019/05/30
梅雨の時期に困ることと言えば、部屋の湿気ですよね。日本に住んでいる限り、毎年、梅雨はイヤでもやってきますから、部屋の湿気取り対策は必要です。もちろん、梅雨の時期 ...
2019/05/30
一年中、部屋の湿気取り対策として使いたい方には、ハイブリットシステムの除湿機が良いでしょう。室温に関係なく、湿気を除去してくれますし、花粉対策にもなる除湿機があ ...
2019/05/30
トラックバック
トラックバックURL