部屋の湿気取り対策に除湿機を使っている方も多いと思いますし、梅雨に備えてこれから除湿機を買う方もいらっしゃるでしょう。
除湿機を選ぶ際には、どれくらい除湿できるのか、そのマシーンのパワーを比べてみることもおすすめです。
除湿機はメーカーからいろいろな商品が発売されていますが、機能も値段もパワーも違います。
パワーと言うのは、一日にどれくらいの水分量を取れるのか、その除湿力のことです。
商品の仕様を見ると、1日あたり何リットルの水が取れるのか、書かれていますし、電気店などではポップにも書かれているので、それをチェックしてみましょう。
では、どれくらの量が取れるのかと言いますと、リビング用の除湿機ですと、5リットル前後から最大で20リットル前後と言ったところでしょう。
そして、どのくらいのパワーがある除湿機を買えばよいのかと言いますと、それは使いたい場所や目的によって変わってくるのではないでしょうか。
例えば、部屋の湿気取り対策として、一年を通して、湿気が多いなと感じたら稼動させておく程度でしたら、それほどの容量がなくても大丈夫でしょう。
ですが、お洗濯物を部屋干ししておく場所の除湿を完璧にしたいというのなら、パワーが大きいタイプが必要だと思います。
本来なら、部屋の広さで除湿機を選ぶようになっています。
6畳から10畳用とか、12畳用とか、除湿機の商品説明に書いてありますが、除湿パワーを求めるときは広さを無視して、何リットル除湿できるか、その量の大きさをチェックすればよいでしょう。
関連記事
コンプレッサータイプの除湿機は、空気中から取る水分の量も多く、たっぷりと除湿できるので、部屋の湿気取りにはとても有効です。消費電力もあまり高くないため、電気代も ...
2019/05/30
除湿機は水分を吸収するパワーが大きくなればなるほど、その形も大きくなり、当然、機械は重くなります。ですから、パワーの大きい除湿機を買うと、移動が面倒になることは ...
2019/05/30
梅雨の時期に困ることと言えば、部屋の湿気ですよね。日本に住んでいる限り、毎年、梅雨はイヤでもやってきますから、部屋の湿気取り対策は必要です。もちろん、梅雨の時期 ...
2019/05/30
一年中、部屋の湿気取り対策として使いたい方には、ハイブリットシステムの除湿機が良いでしょう。室温に関係なく、湿気を除去してくれますし、花粉対策にもなる除湿機があ ...
2019/05/30
トラックバック
トラックバックURL